| 
        
          
            | 
 
              
                
                  | ROUND166  “列島熱波”無理せずマイペースで!
 
 |  
              
                
                  | 7月に入って梅雨も末期を迎えた西日本地方でしたが、7月9日の午前に我々の居住する九州北部地方で梅雨明けが発表されました。 
 今年の梅雨入りは全国的に早かったようで、熊本県を含めた九州北部は5月28日だったんですが、とにかく雨の降った日はまとまった降り方であったり、降らない日は湿気を伴ったジメジメ感を堪能しながら過ごしていました。
 
 これからの日常生活も含めて要注意となってくるのが熱中症。今年の夏は“超”の付く暑さになると予想されているようです。
 
 実際に7月9日以降西日本エリアでは殆ど雨は降っておらず、日本列島の南から張り出して夏をもたらす温度は太平洋高気圧の勢力が強まっているようです。
 
 さらに上空には15km〜16kmの高度ある中国大陸からのチベット高気圧の張り出しもあって、7月のあいだは酷暑の覚悟が必要です。
 
 これまでの練習も体調や気候を確認しながら順調に消化しています。
 
 気候は変えられませんが、トレーニングしていくうえでの環境をコントロールしながら“エンジョイラン”を継続していきたいものです
 
 
 |  
 
              
                
                  | ROUND165 W杯サッカーでスポーツの醍醐味を実感〇(>∀<)〇
 
 |  
              
                
                  | 平成30年も半年が経過しまし、この間色々な事がありました。本当に早かった…( 一0一)=3 
 沖縄や奄美地方が梅雨明けした数日後、関東エリアも梅雨明け宣言が発表されました。西日本では、これから梅雨末期です。まとまった降雨が予想されます。できる限りの備えをしておきたいと思います。
 
 サッカーワールドカップ・ロシア大会も1次戦が終わり、決勝トーナメント進出を決めた我らの西野ジャパン!!
 
 1回戦の相手がベルギーに決まると友人や知人、同僚らと試合展開を分析。サッカー素人同志での討論で連日盛り上がりました。
 
 ベルギーは、2016年9月以降は無敗を誇り、魅力ある個性的な選手が多く、その原動力は若年世代から各クラブチームが取り組む、“個”を伸ばす育成システムの徹底にあるのでは…という話をしながら、日本の勝利を信じて7月2日の夜は就寝。
 
 翌3日の4時頃に目を覚まし、テレビで前半戦を終えて0-0。好勝負になっているのを確認して底から再び仮眠…zzz
 
 起床して結果をチェックしましたが、後半戦の濃密な内容に鳥肌が立ちました(((’0’)))スコ-゙イ!!
 
 後半開始直後です、柴崎選手のスルーパスに原口選手が抜け出し右脚で先制を決めると4分後、ゴール前でパスを受けた乾選手が見事なミドルシュートで2点目を追加。しかしこのままで終わらないのがワールドカップ。
 
 ベルギー代表が、後半24分に1点を返されます。更に5分後に1点を追加され同点に。
 
 アディショナルタイムに入って試合終了30秒前に悲劇が…本田選手のコーナーキックをキーパーがキャッチすると、ここからベルギーの底力を目することに。
 
 “優しい悪魔”のパスから始まった“史上最高のカウンター”と表現した関係者もいたようです。
 
 日本が敗れたことは残念でしたが、サッカーファンの一人としてこのうえないスーパープレイを見せてくれた、ベルギー代表にも拍手を贈りたいですね。
 
 ワールドカップロシア大会、決勝戦までしっかり見届けますよ
 (*゜▽゜)〜 ワクワク♪
 
 
 |  
 
 
 
 
              
                
                  | ご意見・ご感想はこちらまで 
 mail:omosiro★kudou-koumuten.net
 
 ※) ★を@に変更してください。
 |  |  | 
        
          
            | 
 ジョグのプロフィール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              
                
                  | ROUND 162 
 |  
                  | 世界に誇れる“Aso Round Trail”実感してきました((>o<))ワクワク… |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |